今週のお題「アイドルをつづる」
つい数日前ブログを開設して、好きな(好きだった)アイドルのことを綴っている私にとってタイムリーな話題だったので、書いてみます。
本題へ
さて、本題に入ります。「アイドルをつづる」ですね。あまり自分語りはしたくないのですが、他の方の記事を見てみるとそういうものみたいなので、その方向性も含めて綴っていきたいと思います。AKB48グループを応援していたころのお話です。
スポンサーリンク
AKB48グループ全盛期(2010年~2014年頃?)
この頃AKB48のオタクしてました。姉妹グループのSKE48、NMB48、HKT48、乃木坂46も含めて。
地方住みなので、劇場公演や握手会に頻繁に行くようなことはなく、いわゆる「在宅オタ」でしたが。とにかくネットに張り付いてました。
「神7」という言葉をご存知でしょうか。AKB48が総選挙を開催していることは広く知られています。(2019年は見送りだそうですが)
2009年に第1回目の総選挙が行われたのですが、その第1回と翌年の第2回の上位7人は変動しておらず(順位は変わっている)、その7人のメンバーが「神7」と呼ばれました。
AKB48
右から渡辺麻友、板野友美、篠田麻里子、大島優子、前田敦子、高橋みなみ、小嶋陽菜
この辺の全盛期の人気メンバーならば、ファンではない層にも顔と名前が知られていたのではないでしょうか。そのくらい当時のAKB48はまさに国民的アイドルでした。
ちなみに私の推しはここから這い上がってくるさっしーこと指原莉乃さんでした。今はそんなイメージがないかと思いますが、ネガティブでヘタレで自称かわいくないさっしーが神7を乗り越えていく様はドラマ性があり、応援していて本当に楽しかったです。
最近では2017年2月の小嶋陽菜さんの卒業コンサートにてこの神7が集結していたみたいですね。
AKB48
やはりこの面子、「伝説感」があってとても好きです。ちなみに前田敦子さん、高橋みなみさん、篠田麻里子さんは既にご結婚されています。そろそろ特番とかで再集結してあの頃はこうだったみたいな話を聞きたいものです。
坂道シリーズが台頭
現在では、AKB48グループよりも当初公式ライバルとして結成した乃木坂46やその姉妹グループの欅坂46、日向坂46の方が人気がある印象です。
私も今のAKB48グループはあまり知りませんが、この坂道シリーズのファンです。AKB48はいわゆるかわいい曲が中心ですが、乃木坂46は綺麗系、欅坂46はクール系とテイストが違います。
これは時代の流れなのか、AKB48からの流れで、甘いものを食べすぎて味を変えたくなるあの感じなのか。秋元康のプロデュース力には頭が下がってしまいます(笑)
今年欅坂46の下部組織的なポジションだったけやき坂46(ひらがなけやき)が日向坂46に改名し、シングルデビューしたことが話題となりました。
シングルデビューまでの下積み時代が長く、それでも誰一人辞めずにひたむきに頑張ってきた彼女たちなので、このデビューはファンとして本当に嬉しかった。
シングル曲の「キュン」は乃木坂46とも欅坂46とも違う、どちらかといえばAKB48よりのかわいらしい曲です。原点回帰といったところでしょうか。
今の中高生からしてみればそれが新しいのかもしれません。今後の活躍に注目です!