Twitterやブログのアイコンで使うイラストが欲しいけど手に入れる方法がわからない。
こんなお悩みを解決します。
SNSやブログでは、自分のことを覚えてもらうことがとても大切です。
顔出しはちょっと…という方も多いことと思います。そんな方はオリジナルのイラストをアイコンにしましょう。
この記事では、SNSアイコンに使えるオリジナルのイラストを入手する方法を紹介していきます!
自分で描く
最も手軽な方法がこちら。絵の得意な人は自分で描いてみましょう。そうでない方も簡単なキャラクターであれば挑戦してみてもいいかもしれません。
自分で描いたアイコンは個性が生まれやすく愛着がわきます!
自分でイラストを描く際には、アイビスペイントXというアプリがおすすめ。
簡単操作で指で簡単にイラストを描くことができます。
ペンの種類によっては一部有料もありますが、基本的に無料でPCのお絵かきソフトと変わらないレベルの機能が使用可能です。
また、レイヤー機能があり、写真を読み込むことができるので、紙に書いた絵を写真にとって下書きとして使うこともできます。
絵師さんに依頼する
普段から絵をやっている人でない限り、自分で描くのにはどうしてもクオリティに限界があります。
クオリティの高いイラストをアイコンにしたい、という方は絵師さんに依頼するのがおすすめです!
以下では、絵師さんに依頼する際におすすめの方法を紹介します。
Twitterで依頼する
Twitterでイラストの依頼を募集されている方に依頼する方法です。
「イラスト 依頼」などのキーワードで検索すると、募集のツイートを見つけることができます。
お気に入りの絵柄の方が見つかれば、条件をきちんと確認した上で依頼をしましょう。
ココナラで依頼する
イラストを絵師さんに依頼したいときは、ココナラがおすすめです。ポイントはスキルの売買を目的としたサイトなので、Twitterと比べて圧倒的に取引がしやすい点です。
また、多くのスキルの高い絵師さんが安価で出品されており、自分の好みの絵師さんを選びたい放題です!
ココナラとは、「知識・スキル・経験」などみんなの得意を気軽に売り買いできるスキルのフリーマーケットです。イラスト・動画制作や、ライテクング、美容、悩み相談や占いまで様々なジャンルを取り扱っています。
ちなみに私のアイコンもココナラを通して絵師さんに描いていただいたイラストを使っています。
お気に入りのアイコンです!
\ココナラでイラストを描いてもらおう/


SKIMAで依頼する
SKIMAも先ほどのココナラと同じく、スキルのフリーマーケットです。サービスのジャンルもココナラと似通っていますが、こちらの方がイラストに特化している印象です。
ココナラで好みのものが見つからなかった場合は、SKIMAも覗いてみましょう。
SKIMAはイラストや占い、文章を依頼できるコミッションの総合スキルマーケット。 占い、悩み相談、似顔絵や文章などあなたの得意スキルを何でも売り買いできます。 SNSアイコンや表紙絵、恋愛相談や人には言えないディープな悩みなど何でも依頼できます。
\SKIMAでイラストを描いてもらおう/

以上、SNSアイコンに使えるイラストの入手方法を紹介させていただきました。
SNSやブログの運用の際にぜひお役立てください!