注目のインディーズバンド【ユアネス】
私が今はまっているバンドを紹介したいと思います。バンド名は「ユアネス」。
端的に言うと「切なさを感じる歌ものロックバンド」というところでしょうか。2014年に福岡県で音楽専門学校に通っていたメンバーを中心に結成されました。結成に至った流れや個々のメンバー紹介は既に詳しくまとめられている記事がありましたので、
その辺は割愛して、当ブログでは曲に焦点を合わせて紹介していきたいと思います。
スポンサーリンク
「Bathroom」
youtu.be一番好きな曲です。 ギターのタッピングフレーズでイントロから一気に引き込まれてしまいます。
MVの舞台となっている夜の街にマッチしたサウンドで、インディーズバンドながら作品としての完成度が非常に高いように思います。
そしてなんといってもボーカル黒川さんの歌声がかっこよすぎます。メロディも素晴らしい。
Aメロ、Bメロまでの落ち着いた歌声からサビで一気に心を鷲掴みされます。一曲を通してストーリーのある良曲ですね。
「書き出した言葉を掻き鳴らした夜の事」という歌詞はバンドマンだからこそ書ける秀逸な歌詞でとても好きです。
恋愛ものの曲ってそういうものなのかもしれませんが、聴く人それぞれが曲を聴きながら、歌詞とメロディーをなぞりながら大切な人に思いを馳せるのでしょう。音楽って素晴らしいですね(何を言っているんだ)
この曲のように月日が経ってもふと涙が出るような恋愛をしてみたいものです。
みなさんはそんな恋愛、したことがありますか?
「凩」
youtu.be「こがらし」と読みます。こちらも同じく切ない曲ですが、疾走感のある曲です。個人的に「疾走感」+「切なさ」は最強だと思う。
「飼いならした日々」「飼いならしたはずのあなたの事」という歌詞、すごく切ないですよね。もう悲しみを「飼いならして」、忘れた「はず」の人を想う。若者の共感を呼ぶのにも頷けます。
今後もっとビックになるであろうバンド
「ユアネス」の代表曲2曲を紹介しました。
よく、応援はしてるけど有名になって欲しくないってあるじゃないですか、まさにそういうバンド。好きだけど、友達には知られたくない、一人でひっそりと浸りながら聴いていたい、そんな印象を持ってしまいます。インディーズバンドって大抵そうですかね(笑)
ちなみに私は「Bathroom」を聴きながら夜中に散歩をしたら、死にたくなりました。過去を美化してしまうのは人の性ですね。夜の散歩のお共に「ユアネス」おすすめです。